2025年4月15日火曜日

教科書が読めない

新井紀子さんの「読解力」に関する本が売れているようです。

多くの学生がまともに教科書を読めていないというのです。

ここで言う「教科書を読めていない」というのは、

もちろん、ひらがなやカタカナ、漢字は読めている(発音できる)のに、

内容を理解できていないということでしょう。

しかし、私の経験上、教科書の漢字が読めない小中学校のお子さんも結構いるものです。

読解力以前の問題です。

国語の教科書は音読の宿題も出たりするので、ある程度読めるようにはなっていますが、

他の教科の漢字は読めないことが結構あります。

そのためにその教科が苦手になっていることも考えられます。

ご家庭で対策を取る必要があるでしょう。



ちなみに、新井紀子さんと言えば、以前「東ロボ君」というAIを搭載したロボットを使って、

大学入試に挑戦させていましたが、

残念ながら、最終目標にしていた東大合格には至らなかったようです。

一方、ChatGPTは余裕で理Ⅲに入れる力があるそうです。